ミニ四駆 歴代マグナムシリーズまとめ
ミニ四駆アニメ”爆走兄弟レッツ&ゴー!!”の主人公”星馬豪”の使用するマシン”マグナム”。ストレートが得意なかっとびマシンとしての走りがとても印象的です♪
今回はお馴染みの人気マシン、マグナムシリーズの進化を振り返ってみたいと思います!(*゚▽゚)ノ
ミニ四駆 歴代マグナムシリーズまとめ
歴代マグナムシリーズ
改めて並べてみると本当に色々な種類のマグナムが発売されてきたことを実感します^^;
上記以外にもプライズ限定のマグナムセイバー、ビクトリーマグナム、サイクロンマグナムが発売されていたり、イベント限定のビートマグナムが発売される等、様々なバリエーションが発売されています!
1/32 フルカウルミニ四駆シリーズ No.31 マグナムセイバー プレミアム (スーパーIIシャーシ)
マグナムシリーズについて
2次ブームの火付け役となり、1994年に発売されたフルカウルミニ四駆。
その一台目として発売されたマグナムシリーズですが、現在では上記のように大変多くの種類が発売されており、気づけば20年近くの歴史を持つマシンとなりました!
私もマグナムシリーズの大ファンで常にマグナムを使用して走ってきました。
これはマグナムだけでなく、フルカウルミニ四駆シリーズ全般に言えることですが、セッティングが完了していざボディを乗せようとするとフロントのFRPプレートに干渉したり大径タイヤに干渉したりと、思うように装着出来ない場合がありますよね><
そのため大径タイヤを使う場合はビートマグナム一択になっていました(笑)
ただ、最近発売されたZウイングマグナムは2タイプのスタイルが楽しめこれまでのボディ干渉を回避するような設計になっているので、扱いやすいボディになっています^^
フルカウルミニ四駆シリーズ No.42 Z ウイングマグナム (ARシャーシ) 19442
一台目の発売から20年が経過した今でもマグナムは多くのファンから支持を得ており、試走や大会に行くと使用しているレーサーをよく見かけます♪
コロコロアニキで新連載も始まったので、これから先もマグナムシリーズの進化と活躍に期待ですね(=・ω・)ノ