自作ステッカー | ミニ四駆のオリジナルステッカーの作り方 (2)
スポンサーリンク
実際に自作ステッカーを作ってみよう
1. 画像を収集する
これは前投稿で説明したとおりです。
2. 画像データを編集する
画像編集用のフリーソフト等を使用し、画像データをトリミングします。
→ 背景を貼りたい部分の車体色に合わせ塗りつぶす
(キレイに余白を切り取るなら不要)
注)プリント時のサイズ感がつかめない場合は、印刷時に出来上がりサイズの指定して調整しましょう。 いきなりシール用紙に印刷するのではなく、コピー用紙でテスト印刷をすることをオススメします。
3. 印刷し、切り取って貼り付ける
カッティングステッカーのススメ
ちょっとカッコいい単色のステッカーを自作するなら、カッティングステッカーがオススメです。
・必要なもの
1. 画像を用意する
使いたい画像を選び、画像編集ソフトでモノクロ化・コントラストをはっきりとさせます。
2. 型紙とカッティングステッカーをスプレーのりで接着
3. デザインナイフで切り抜く
時間がかかってもいいので丁寧に、紙とシートのみを切り取ります。
この時、シートの下紙を切らないよう注意が必要です。
4. 周りの不要なシートをはがす
5. マスキングテープにステッカーを移す(転写)
ステッカーの上からマスキングテープで、はがしてもずれないように覆います。
するとステッカーだけがはがれてマスキングテープ側に移ります。
6. 貼りたいところに貼る
マスキングテープ越しに貼りたい場所に押し付ければ、無事に転写が完了します。
貼り直しはほぼできないので、慎重にいきましょう!
(もちろん転写シールをお持ちの方はそちらを使った方が良いです)
スポンサーリンク